関連用語集

有料 老人ホーム、介護に関する用語を説明しています。

関連用語集一覧

特定施設入居者生活介護
特定施設入居者生活介護とは、「都道府県・市町村」から指定を受けているホームに入居した際に利用できる介護サービスのことで、施設内のスタッフが介護サービスを提供する「一般型」と、施設が外部の事業者に介護サービスを委託する「外部サービス利用型」に分けることができます。
要介護・要支援認定の基準
介護保険の給付を受けるためには、「要介護・要支援」の認定を受けなければなりません。具体的には以下のような状態となり、「訪問調査・コンピューター判定」などを得て、認定されなければならないのです。
ホームヘルパー(訪問介護員)
ホームヘルパー(訪問介護員)とは、「認知症・寝たきり・老衰・障害者」など、日常生活を送ることが困難な方の自宅を訪問し、介護や食事、掃除、買い物などの身の回りの世話を行ってくれる者のことです。
ケアスタッフ(介護スタッフ)
ケアスタッフ(介護スタッフ)とは、要介護者に介護や身の回りの世話を行う者のことですが、特に資格などを有している者のことではありません。
介護福祉士(ケアワーカー)
介護福祉士(ケアワーカー)とは、「高齢者・障害者」などの方の、「介護・身の回りの世話・生活相談」などを行う、介護福祉分野における唯一の国家資格者、専門家のことです。
ケアマネージャー(介護支援専門員)
ケアマネージャー(介護支援専門員)とは、有料老人ホームや特別養護老人ホームなどの介護施設、または自宅で介護を受ける要介護者(要支援者)の介護サービス計画(ケアプラン)を作成する者のことで、2000年4月の「介護保険制度」のスタートと同時に誕生した資格です。
理学療法士(PT)
理学療法士(PT)とは、病気や怪我などによって障害を負ってしまった方に対して、物理的療法、運動療法などによる治療(リハビリ)を行う、厚生労働大臣の免許を受けている者のことです。
作業療法士(OT)
作業療法士(OT)とは、「精神障害者・身体障害者」などに対して、日常生活を送れるように、また社会復帰できるように訓練やサポートを行う、厚生労働大臣の免許を受けている国家資格者のことです。
看護師
看護師とは、医師の指示の下、「障害者・病気・ケガ・高齢者」などの身体的に不自由な人の看護(療養上の世話・診療の補助)を行う者のことで、身体的だけでなく精神的なケアも行います。
管理栄養士
管理栄養士とは、傷病者に対して「栄養指導・栄養管理」などを行い、より専門的な業務が求められる、厚生労働大臣の免許を受けている国家資格者のことです。
 

Copyright © 2006-2017 有料老人ホームガイド. All rights reserved

有料 老人ホームの選び方TOP 関連用語集